1. ホーム
  2. 人物交流事業

人物交流事業

グループ訪問の受け入れ

日本アセアンセンター紹介動画(2分30秒)

日本アセアンセンターでは、東京に修学旅行中の中学校・高校生の皆様を始め、各種団体・企業の皆様による訪問の受け入れを行っており、ASEAN諸国、日本とASEANとの関係やセンターの活動について学んで頂く機会を無料で提供しています。※ご希望に応じてオンラインでも実施しています。

お問い合わせについては、最下部に記載の「お問い合わせ先」よりお願いします。
※担当者が不在の場合もありますので、お問い合わせはなるべくメールでお願いします。

▶▶グループ訪問受け入れプログラムのチラシはこちら◀◀

訪問申請

WEB申請フォームまたは訪問申請書からお申し込みください

【申請前に必ずお読みください】グループ訪問受け入れについて

▶ WEB申請フォーム (空き状況が確認できます)

または
▶ 訪問申請書(Word版)(PDF版

訪問申請書をダウンロードの上、お問合せ先に記載しているメールアドレスまたはFAX番号までお送りください。

訪問/オンライン プログラム内容例

【所要時間:1時間程度】

◆ センター職員によるASEAN諸国およびセンターの活動に関する説明(30分)

  • ASEANとは?
  • 日本とASEAN地域の交流の歴史
  • ASEAN加盟国の紹介
  • 日本アセアンセンターの目的と活動紹介等

◆ 質疑応答/ASEAN諸国出身のセンター職員との交流(30分)

ASEAN諸国出身のセンター職員との交流は、国際交流・英会話の実践の機会としてもご活用ください。

よくある質問

 ◆ プログラムの申し込み・参加に費用はかかりますか?
→ 参加費用はかかりません。無料です。 

◆ 訪問可能日時はいつですか?
→ 平日の9時30分から17時30分までです(一番早いスタートは9時30分、遅いスタートは16時00分)。

◆ 引率者の同行が必要ですか?
→ 生徒さんだけで、ご訪問頂けます。

◆ 何名から訪問を受け入れていますか?
→ お申し込みの最少人数は5名です(最大150名程度まで受け入れ可)。

◆ どのようにして、訪問を申し込みますか?
→ WEB申請フォームまたは訪問申請書からお申し込みください。

◆ いつまでに申し込む必要がありますか?
→ 訪問予定日の3日前までにお申し込みください。

お問い合わせ

国際機関 日本アセアンセンター
グループ訪問担当

〒105-0004 東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル1F

TEL:03-5402-8008
FAX:03-5402-8009
E-mail: info_to@asean.or.jp

>> 関連情報

■ ASEANPEDIAウェブサイト