ASEAN JAPAN CENTRE 日本アセアンセンター

イベント案内

募集案内:日本-ASEANヤング・エキスパート・フェローシップ・プログラム 2025–2026 持続可能なパートナーシップに向けた次世代リーダーの育成  

開催日

国際機関日本アセアンセンター(AJC) は、このたび「日本-ASEANヤング・エキスパート・フェローシップ・プログラム」の募集を開始いたします。本プログラムは、日本アセアンセンターによる人材の共創と育成を通じた活力ある社会経済の実現への取り組みの一環として、日本およびASEANの社会経済分野における次世代の革新的リーダーと実務者を育成し、両地域の協力関係を一層強化することを目的としています。 

プログラム概要 

本フェローシップでは、日本およびASEAN加盟国の若手研究者を対象に、小規模研究助成と国境を越えた学際的交流のプラットフォームを提供します。選出されたフェローは、地域の未来を形づくる重要課題に関する研究を行い、成果はAJC主催のウェビナーでの発表および、政策提言を含むワーキングペーパーとして公開されます。 

目的 

  1. 政策に関連する研究を通じての経済協力を推進 
  1. 研究者間の対話と制度的連携を強化 
  1. 地域の社会経済・環境課題への革新的アプローチを推進 

研究分野(テーマ例) 

研究の地理的範囲には、少なくともASEAN加盟1か国および日本、またはその両方の地域が含まれている必要があります。 対象テーマは以下のとおりですが、これらに限定されません。 

  • 日本とASEAN加盟国間の経済連携協定(EPA)/自由貿易協定(FTA)の活用 
  • 脱炭素化 
  • AIガバナンス 
  • AIと人材育成 
  • グリーンサプライチェーン 
  • 循環型経済 
  • 持続可能な観光 
  • 再生可能エネルギー 
  • 温室効果ガス排出量取引 
  • 女性起業家のデジタル活用支援 

フェローシップ詳細 

  • 助成額: 研究プロジェクト1件あたり150,000円 
  • 採択件数: 4件 
  • 実施期間: 2025年6月 ~ 2026年3月 

応募資格 

  • 日本またはASEAN加盟国の国籍を有する研究者 
  • 博士号取得後5年以内、または博士号未取得者で5〜10年の関連実務経験を有する者 
  • 日ASEANの連携を含む研究プロジェクトであること 
  • 個人または共同研究いずれも可 
  • 2026年3月31日までに研究を完了すること 

応募スケジュール 

  • 応募開始: 2025年5月26日 
  • 締切: 2025年6月15日 
  • 面接: 2025年7月10日~15日(オンライン・英語) 
  • 採択者発表: 2025年7月31日 
  • 助成金支給: 2025年8月1日 

成果物(予定) 

  • AJC主催のウェビナーにて研究成果を発表 
  • ワーキングリサーチペーパーまたは政策提言(英語、3,000~5,000語)をオンライン公開(著者名を明記) 

応募方法 

以下のフォームよりご応募ください: 
https://forms.gle/wnTJT6t6ArUynnhT8 

こちらのリンクにあるガイドラインに従ってください 

日ASEANの知的コミュニティの一員として、持続可能で包摂的な未来の実現に貢献しませんか nowledge community and help shape a more sustainable, inclusive future for the region. 

AJC5.0(事業戦略)
投資事業
関連するプロジェクト
ASEAN-Japan Insights シリーズ
関連する国
ASEAN 日本

イベント案内の一覧ページへ戻る