1.通貨
単位はS$(シンガポール・ドル)とS¢(セント)。紙幣はS$2、5、10、50、100、500、1000、1万の8種類。硬貨はS¢1、5、10、20、50、S$1の5種類があります。
2.両替
空港や銀行、ホテルのほか、街なかや大規模なショッピングセンターに数多くの公認両替所があり、日本円からシンガポール・ドルへ直接両替することができます。
3.チップ
一般的にチップの習慣はありません。ほとんどの高級ホテルやレストランでは、サービス料込みの料金が提示されます。ただし、ホテルでポーターに荷物を運んでもらった場合はS$1~2程度、サービス料を含まないレストランでは料金の10パーセントほどを支払うのが一般的です。
4.電話
- 国内電話
市街やホテルロビーなどにある公衆電話でかけることができます。コイン式のほか、テレフォンカード式も普及しています。市内通話は2分S¢10。 - 国際電話
ホテルの客室内の電話や公衆電話からかけることができます。直通のほか、日本語オペレーターを通して相手の電話番号につなぐ方法もあります。
直通電話のかけ方:国際電話識別番号001+日本の国番号81+市外局番の最初の0を取った番号+先方の電話番号 - 日本からシンガポールへ
シンガポールの国番号は65です。
直通電話のかけ方:各社の国際識別番号+国際電話識別番号010+シンガポールの国番号65+市外局番の最初の0を取った番号+先方の電話番号
5.水
水道水は衛生的で、飲用することができます。ミネラルウォーターも販売されています。
6.電圧とプラグ
220~240ボルト、50ヘルツ。コンセントプラグは3つ穴タイプ。日本の100ボルト仕様の電化製品を使用する場合は、変圧器と交換アダプターが必要です。

7.時差
シンガポールと日本の時差はマイナス1時間。日本が正午のとき、シンガポールは午前11時になります
8.気候
熱帯性モンスーン気候に属しています。11~2月のモンスーンシーズン前半には、スコールに見舞われることも多々。3~6月は比較的降雨が少なく、旅行のベストシーズンとなります。

9.治安
治安のよさは東南アジア屈指といえるでしょう。夜間、市街を歩いていても不安を感じることはあまりありません。とはいえ、繁華街ではスリや引ったくりに遭遇することもあります。トラブルに遭わないためには、夜間の1人歩きは避けた方がいいでしょう。
10.おもな連絡先
- 日本
- シンガポール政府観光局(日本支局東京オフィス)
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング1407
http://www.yoursingapore.com - シンガポール共和国大使館
東京都港区六本木5-12-3
電話03-3586-9111
http://www.mfa.gov.sg/tokyojpn - 在大阪シンガポール共和国総領事館
大阪府堺市堺区老松町3-77
電話072-223-1911 - 在名古屋シンガポール共和国名誉総領事館
愛知県名古屋市中区葵3-21-19 株式会社メニコン4F
電話052-935-1258
- シンガポール政府観光局(日本支局東京オフィス)
- シンガポール
- 警察:電話999
- 消防・救急:電話995
- 在シンガポール日本国大使館
16 Nassim Road
電話6235-8855
http://www.sg.emb-japan.go.jp - シンガポール政府観光局
1 Orchard Spring Lane
電話6736-6622
http://www.yoursingapore.com - シンガポール・ビジター・センター@オーチャード
Orchard RoadとCairhill Roadの交差点
電話1800-736-2000(シンガポール国内フリーダイヤル) - シンガポール・ビジター・センター@IONオーチャード
IONオーチャード1階コンシェルジュ - シンガポール・ビジター・センター@クレタ・アヤ・スクエア
2 Banda Street (仏牙寺 裏手)