1.入国条件
- パスポート残存期間
入国時に6カ月以上の残存期間、2ページ以上の余白のあるパスポートが必要です。 - 査証(ビザ)
日本のパスポート保持者は、観光・ビジネス目的で入国する場合、15日以内の滞在であれば査証は不要です。16日を超える滞在を希望する場合は、事前に東京のラオス大使館でビザを取得するか、現地入国時にアライバル・ビザを取得する必要があります。現地で取得する場合、申請にはパスポート、写真2枚(通常は1枚ですが、2枚を要求される場合もあるので念のため)、US$30のビザ代が必要となります。
2.入国手続き
機内を出たら案内板に従い、入国審査カウンターに向かいます。必要なものはパスポート、機内で配られた出入国カード(各自記入)。入国時に査証を取得する場合は、同じ到着ロビーにある査証申請カウンターで取得してから入国審査を受けます。
3.荷物の受け取り
入国審査が終了したら、荷物を預けた人は到着便の便名が記されたターンテーブルへ進み、荷物を受け取ります。万が一紛失、破損している場合は、クレームタグを持参のうえで係員に申し出てください。
4.税関
荷物を受け取ったら、税関へ進みます。パスポートを提出し、申告するものがなければ審査は終了します。免税範囲を超える持ち込み品がある場合は、税関職員に申請します。持ち込み禁止品や免税範囲は以下を参照してください。(※2012年4月税関申告書は廃止になりました。)
- 無税で持ち込めるもの(1人につき)
通貨:100,000,000キップ未満
金、銀、金銀製品、ダイヤモンド、宝石 等:100,000,000キップ未満相当
酒類:酒類2ℓ、ビール5ℓ、ワイン3ℓ
タバコ:紙巻200本(1カートン)、葉巻50本、またはタバコ葉250グラム - 香水、芳香油(各1個まで)
- 持ち込み禁止品
麻薬、火器、弾薬、わいせつ書物、野生生物、植物、仏像、骨董品など
5.出入国カードの書き方
- 出入国カード
記入例は下記の項目の番号とあわせて、こちらを参照してください。
※書式は予告なく変更になる場合があります。(2012年8月現在)
1:姓(パスポート記載名)
2:名(パスポート記載名)
3:性別(MALE=男性/FEMALE=女性)
4:生年月日(日/月/年)
5:出生地
6:国籍
7:職業
8:パスポート番号
9:パスポートの有効期限
10:パスポートの発行年月日
11:パスポートの発給地
12:ビザ番号
13:ビザ発給日
14:ビザ発給地
15:旅行の目的
16:便名(入国時)
17:搭乗地
18:団体旅行ですか?
19:ラオスでの滞在先(ホテル名など)
20:日付
21:署名
22:ラオスでの最後の滞在先(ホテル名など)
6.空港使用料/税金
ラオス国内の空港使用料は現在、航空券の購入時に一括で徴収されます。基本的に、空港で個別に支払う必要はありません。