1. ホーム
  2. 観光事業

ウェビナー「若年層が考える旅行先としてのASEANとサステナブル観光 調査結果~旅行好きの日本人Z世代とミレニアルの本音~」 開催のご案内

 新型コロナウイルスの感染拡大により実質的な休眠状態が続いていた日本からの海外旅行も、ようやく本格的な再開に向けて動き出す見通しとなりました。

 日本アセアンセンターでは、こうした情勢の推移を踏まえて、ポストコロナ時代における海外旅行市場を牽引することが期待されるZ世代とミレニアル世代を対象に「SDGs」や「サステナブルツーリズム(持続可能な観光)」「レスポンシブルトラベラー(責任ある旅行者)」についての意識や関心の実状を探るとともに、ASEAN加盟国の持続可能な観光に関する取り組みの認知度や、若年世代によるソーシャルメディアの活用についても調査しました。

 この調査結果について広く知っていただくことを目的に、同調査のアドバイザーであるINDIGO LLCのディレクター 府川尚弘 氏による解説ウェビナーを開催します(無料)。第二部の座談会ではマレーシア、フィリピン、タイの政府観光局を交えて、各国の取り組みをさらにご紹介します。旅行会社の皆様の商品企画などの参考にしていただければ幸いです。

 

開催日時:2023年3月14日(火) 10:30~12:00

場所:オンライン

登録(zoom): https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_GAbhStA2QXm7tx1ZZLHpYA

*日本アセアンセンターのプライバシー・ポリシーをご確認の上、お申込みください

<プログラム>

結果報告   INDIGO LCCディレクター 府川尚弘 氏

座談会    ●マレーシア政府観光局東京支局 マーケティングマネージャー 佐伯道子 氏

       ●フィリピン観光省東京支局 PR&マーケティングマネージャー 山本ジェニファー 氏

       ●タイ国政府観光庁東京事務所 マーケティングマネージャー 藤村喜章 氏

質疑応答   質問は、登録時に受け付けます

*プログラムは変更になる場合があります。

調査内容の一部

■行ってみたいASEAN加盟国・ASEAN加盟国の持続可能な観光の取り組み認知度

■旅行をする際にSDGsやサステナブルを意識するか・サステナブルを意識した観光地や観光施設を選ぶか、そのために払える差額