1. ホーム
  2. 観光事業

「第三回:最新カンボジア観光ウェビナー」のご案内

こちらのウェビナーは終了しました。

日本アセアンセンターとカンボジア王国政府観光省が共催するウェビナーシリーズ(全4回)の第三回目のご案内です。

第四回目(12月10 開催)のご案内はこちら

新型コロナウィルス感染拡大の影響で、各国への入国条件は頻繁に更新されています。

当センターで実施した第一回、第二回最新カンボジアウェビナーでもカンボジアの入国条件を取り上げましたが、その後変更が生じています。第三回では、変更点を含め、皆様に最新のカンボジア入国条件をご案内いたします。

第一部では、カンボジア王国政府観光省のアドバイザー、西村清志郎氏に、カンボジアへの観光投資についてお話しいただきます。
第二部ではタレント/新潟食料農業大学客員教授/農業ジャーナリストの大桃美代子氏に、ご自身のカンボジア訪問の体験をベースに、エコツーリズムの訪問先としてのカンボジアの魅力を紹介いただきます。

日時       

202011月26日(木)14:0014:45
(第四回は1210日(木)を予定)

共催

日本アセアンセンター
カンボジア王国政府観光省 

協力       

(株)クロマー                    

申込

カンボジア観光ウェビナー(第3回)登録(Zoomのサイトに移動します)

開催場所

Zoom Webinar (オンライン)                                                              

参加費   

無料                                                                                                            

問合せ

日本アセアンセンター 観光交流クラスター: info_to@asean.or.jp
(申し込み手続きに関する問合せ・()ワールドコンパス:webinar@worldcompass.co.jp                                               

プログラム                                                                                                                                        

【第一部】
・カンボジア現況およびカンボジアへの観光投資のかたち(約20
カンボジア入国最新情報およびコロナ禍の観光都市シェムリアップの実情と、カンボジアへの観光投資の可能性
・質疑応答
観光省アドバイザー 西村清志郎  氏

第二部】
・エコツーリズムと世界遺産を廻る旅(約20分)
 アンコールワットだけではない、カンボジアの魅力、特にエコツーリズムに関してご紹介。
 1週間にわたりカンボジアを満喫した、体験談とともにお話しいただきます。
・質疑応答
タレント/新潟食料農業大学客員教授/農業ジャーナリスト 大桃美代子 氏

(大桃美代子氏:ニュースからクイズ、情報番組の司会など、テレビ番組に出演。中越地震で被災し、震災復興で農業を始める。農業ジャーナリストとして国際会議に参加。地域活性化、アグリツーリズムなど、世界の観光と農業を取材。カンボジアでは、地方の少数民族、動物保護、シェムリアップや世界遺産の観光産業を視察。)

*プログラムは予告なく変更される場合があります。