1. ホーム
  2. 観光事業

<事業報告>観光マーケティングセミナーをベトナムとミャンマーで実施

日本アセアンセンターは、ベトナム・ホーチミン市で観光商品開発ワークショップを、ミャンマー・マンダレーで観光マーケティングセミナーを開催しました。このワークショップとセミナーは、日本人観光客の誘致促進に向けた最新の情報提供と、MRA-TP(観光産業人材における相互認証制度=Mutual Recognition Arrangement on Tourism Professionals)実施の促進を目的として開催しました。

 

 両ワークショップ・セミナーには、180人以上の観光関連業務従事者が参加しました。ベトナムでは、各講演に続きオープンフォーラムが開催され、活発に議論が行われました。ミャンマーでは、日本人向けの旅行パンフレットのマーケティング手法などが紹介されました。

 

ベトナム

開催日: 201811月27日(火)

共催: ベトナム観光総局

場所: ホーチミン市

参加人数: 69人(観光総局、地方行政省庁、旅行会社、ホテル、観光施設、大学など)

 

 主な内容

プレゼンテーション:

1. 「ベトナム観光開発に係る日本アセアンセンターのプロジェクト」

日本アセアンセンター 事務総長室事業統括長 Vathouniyom Douangmala

2. UNWTOの機能&旅行商品開発における持続可能性」

Ms. Ariana Luquin Sanchez, Deputy Manager, Program and Public Relations, UNWTO Regional Support Office for Asia and the Pacific

3. 「日本の旅行市場から考える旅行商品開発のあり方」

静岡ツーリズムビューロー ディレクター 府川尚弘 氏 

4. 「ベトナムの持続可能な観光開発」

Ms. Ariana Luquin Sanchez, Deputy Manager, Program and Public Relations, UNWTO Regional Support Office for Asia and the Pacific

5.「MRA-TPASEANの旅行業界が成長するためのその実施」

Mr. Tran Phu Cuong, Director General, International Cooperation Department, Vietnam National Administration of Tourism

6. オープンフォーラム

 

ミャンマー

開催日: 20181130日(金)

共催: ミャンマーホテル観光省

場所: マンダレー

参加人数: 118人(ホテル観光省、地方行政省庁、旅行会社、ホテル、レストランなど)

 

 主な内容

プレゼンテーション:

1. 「日本人観光客の次の旅行先がミャンマーとなるために」

Mr. Kyaw Min Htin, Joint Secretary General, Myanmar Tourism Federation

2. 「日本人観光客の行動とマーケット&日本人旅行客を対象とした商品開発」

静岡ツーリズムビューロー ディレクター 府川尚弘 氏 

3. UNWTOの機能とミャンマーでの取り組み」

Ms. Ariana Luquin Sanchez, Deputy Manager, Program and Public Relations, UNWTO Regional Support Office for Asia and the Pacific

4.「MRA-TPと観光関連業界におけるその実施」

Mr. Aung Thu, Acting Director, Training and Education Department, Ministry of Hotels and Tourism