1. ホーム
  2. 日本アセアンセンターとは

<事業報告>「グローバルフェスタJAPAN 2023」に日本アセアンセンターがブース出展、さらに日本ASEAN友好協力50周年記念展示およびワークショップを実施

・AJCサポーターズが来場者と交流:AJCサポーターズ(主にASEAN諸国からの留学生)がブースや展示に立ち寄った来場者と交流しました。AJCサポーターズは出身国について紹介たり、ミャンマーのナチュラルコスメのタナカを塗って来場者と一緒に記念写真を撮ったり、冊子「ASEANPEDIA~ASEANまるわかり」を配布したりしました(800部配布)。国際協力について学んでいる高校生や大学生、東南アジアに旅行に行って大好きになったという若者、過去にASEAN諸国に住んでいた方、オランウータンなどの動物に興味を持った子どもなど、たくさんの方が立ち寄られました。

・日本ASEAN友好協力50周年プロモーション:「グローバルフェスタJAPAN 2023」の共催者である外務省との協力により、本年が日本ASEAN友好協力50周年記念であることを祝って、センターが制作するコンテンツ(冊子およびWEBサイト)「ASEANPEDIA ~ASEANまるわかり~」のパネル展示およびオリジナルスタンプラリーを実施しました。

・日本ASEAN友好協力50周年記念フォトブース:ブースに漫画風の写真が撮れる背景を設置しました。日本ASEAN友好協力50周年や、オフィシャルキャッチコピーの吹き出し小物を持って、200名以上の方が記念写真を撮り、日本ASEAN友好協力50周年記念を祝いました。

満席御礼・ワークショップ「東南アジアへようこそ!​遊んで、話して、学ぼう!」:イベント2日目の日曜日には、約50名の参加者を対象にAJCサポーターズと共にワークショップを主催しました。「知る」、「話す」、「学ぶ」、「遊ぶ」の流れで実施されたワークショップは、前半、ASEANの概要や毎日の中にあるASEANとの関わりの解説で始まり、AJCサポーターズによる各国のことば、おすすめ料理や観光スポットの紹介と質疑応答がありました。後半はクイズを通してASEANの基本知識を学んだあと、ASEANカルタ大会で遊びながらASEAN諸国の文化やトリビアを学びました。

<イベントについて>
国内最大級の国際協力イベントである「グローバルフェスタJAPAN」(同実行委員会主催、外務省・国際協力機構(JICA)・国際協力NGOセンター(JANIC)共催)に出展しました。同イベントの主テーマのひとつが「日本ASEAN友好協力50周年」であったことから、今年はブース出展のみならず、「ASEANPEDIA」のパネル展示やワークショップも実施しました。

センターは、日本ASEAN友好協力50周年記念および日本におけるASEAN(東南アジア諸国連合)の認知向上を目的に出展しました。