その他
ASEAN全体

~日ASEAN友好協力40周年~
日本アセアンセンター × NNA
ASEANビジネスセミナー ~ASEAN地域の危機管理
「洪水、地震、サイクロンなどの自然災害が起こったら?」「デモやストライキの時は?」「そもそもの治安や安全対策は?」
今回のセミナーは、ASEAN地域で対策すべき「リスクマネジメント」をテーマにお届けします。
経済成長が著しいASEAN諸国では、まだ不十分なインフラや気候風土、文化慣習の違いから、日本はもちろん他の海外の国とも異なる、思いがけないリスク遭遇することがあります。本セミナーでは、「危機管理」をテーマに、専門家をお招きし、日本の企業がASEAN地域に進出するにあたって気をつけるべきポイントや対策すべきこと、また、投資ブームの裏に存在する重要なファクターのひとつ、リスクマネジメントについてご講演いただきます。
- 日時: 2013年1月23日(水) 14:00~16:30 (開場:13:30)
- 場所: 日本アセアンセンター・アセアンホール(東京都港区)<アクセス>
- 主催: 国際機関 日本アセアンセンター
共催: 株式会社 エヌ・エヌ・エー - 参加費: 無料
- 申込み: お申込みは、こちらのNNA.ASIAの申込みフォームからお申し込みください。
- 定員: 120名 先着順 *定員に達しましたので、締め切らせて頂きました(1/21現在)
■ プログラム ■
□ 第1部 □ カンパサール第7号「その時会社はどう動く」、駐在員アンケート取材の裏話 最新のアジアニュースより事例紹介も交えてご紹介します。 講師: 株式会社エヌ・エヌ・エー |
□ 第2部 □ 海外における安全対策 ~タイ、ベトナムの事例を中心に(仮) 海外における一般的なリスクや取り組むべき安全対策について説明するとともに、タイやベトナムにおける工場等で実際に講じられている警備対策について紹介します。また、周辺国に関する治安や生活情報について紹介します。 講師:ALSOK綜合警備保障株式会社 海外安全対策アドバイザー 八島智幸氏【講師プロフィール】1999年に綜合警備保障㈱へ入社。在南アフリカ共和国日本国大使館の警備専門員を務めた後、ギニア、モントリオールの日本大使館(領事館)警備対策官を歴任。2011年からは同社の海外事業部において、東南アジア・アフリカ・オセアニアのアドバイザリー業務を経験している。 |
□ 第3部 □ 目覚めた「アジアの獅子」 ~ミャンマーの今とこれから~ 東南アジア最後のフロンティア」として注目を集めるミャンマー。民主改革の背景や変化の実例を、現地取材に基づいてお話した後、この国がこの先どこへ向かうのかを展望し、ストやデモ、災害などリスク要因についてもご説明します。 講師:共同通信 前バンコク支局長 沢井俊光氏【講師プロフィール】1962年生まれ。1985年入社。神戸支局、横浜支局を経て1994年、外信部。ナイロビ支局(1995~98年)、バンコク支局(1999~2002年)、ワシントン支局(2004~07年)を経て2009年から2012年6月までバンコク支局長。
|
■□…………..主催・お問い合わせ先…………..□■
国際機関日本アセアンセンター・広報
☎ 03-5402-8118 (平日 9:30~17:30)
メールでのお問い合わせはこちら
■□…………………………………………………………□■
>> 関連情報